私の自転車紹介 投稿方法

私の自転車紹介 へ記事の投稿を行う方法、注意点の説明です。

記事の投稿方法

1. 表示されている入力フォームに投稿内容の入力を行い、内容確認後「確認」ボタンをクリックしてください。 *マークの項目は、必ず入力をお願いします。
2. 投稿者名は、投稿者本人の本名(例:立教太郎)をご記入下さい。 次の項目の公開(表示)名がサイトに公開される名前です。 公開(表示)名がブランクの場合は、投稿者名がサイトに表示されます。
3. Eメールアドレスは、投稿原稿の確認の際に必要であれば連絡用として利用する為のものです。 サイト上で公開はされません。 必ず、連絡の取れるアドレスをご記入下さい。
4. 代・卒業年度はご自分の卒業年度を必ずご記入下さい。 代、及び卒業年度のいずれかがご不明の場合は、サイトメニューの「参考資料」内の「年代識別対応表」をご参照下さい。
5 投稿日には、記入日当日の年・月・日をご記入下さい。 初期状態では、既に記入された状態になっております。 なお、サイト公開時は年月のみが表示されますが、必ず、日にも記入をお願いします。
6. 記事タイトルは、イベント内容を解りやすく、簡潔にまとめてください。 公開時は、記事タイトルの前に、上記で入力した 年・月が追加されて表示されます。 (例:2011年2月 新春ラン)
7. 記事内容には記事を入力します。 途中での改行は有効で、記事内に 絶対アドレスで URL が記述されている場合は、そのアドレスにリンクを貼ります。 また、本ヘルプの「記事入力時の特殊効果」に後述して表記の埋め込みが可能です。
記事の最後に改行を行なうと、無駄な行が挿入されます。それを避けるために、記事の最後の改行は行なわないで下さい。
8. 添付ファイルは、その記事で、他のファイルを参照したい場合に利用します。 掲載写真が足りない場合は写真集ファイルを、また会議報告等では議事録を掲載できます。 添付ファイルが不要な場合は、入力欄をブランクにしておいてください。
入力方法は、「参照」ボタンをクリックして、アップロードしたいファイルを選択し、「文書名称」に文書名(例えば、写真集、議事録等)を記入します。 必ず、両方の欄に記入をお願いいたします。 ファイルの形式は .pdf、.xls、.doc、 にし、データサイズは、2MB未満にして下さい。 
公開時のファイルの掲載は、記事タイトル内に (資料:文書名称)としてアップロードファイルにリンクを貼って掲載されます。
9. 添付画像では、最大で5枚の画像(写真)が掲載可能です。 公開時は、添付画像01が本文内の右上部に掲載されます。 添付画像02添付画像03は、本文の下に、横に並べて掲載され、添付画像04添付画像05はその下に、同じように横に並べて掲載されます。 添付画像02添付画像05では、掲載画像(写真)の下に、アップロード時に記入された夫々の「画像名称」が表示されます。 上記配置を考慮し、必要な画像のみのアップロードを行ってください。(入力欄をブランクにしておけば、その画像のアップロードは行われません。)
10. 添付画像01添付画像05のアップロード指定では、参照ボタンで、画像(写真)ファイルを選択し、画像名称に画像名を記入します。(必ず両欄に記入を行って下さい。) .jpg 又は .gif 形式の画像のみが有効で、データサイズは、1000KB以下にして下さい。
11. 全ての入力を終えたら確認ボタンをクリックして下さい。 確認ボタンのクリック後、多少時間がかかることがありますが、クリックは1度だけ行い、画面の切り替わりをお待ち下さい。

記事の内容の確認と修正

1. 上記、確認ボタン操作後、投稿内容の確認画面に切り替わります。 入力された内容が表示されますから、入力に間違いがないか確認を行い、間違いなければ投稿ボタンをクリックすることにより投稿処理が完了します。
2. 表示内容に間違いが発見された場合は、戻るボタンで、入力画面へ戻り、再操作を行ってください。 入力欄には、以前に入力した内容が表示されていますから、そこに修正を加えてください。
3. 入力画面に戻った時、添付ファイル、画像ファイルの選択欄はブランクとなっていますが、ファイル、画像の修正を行わない場合は、再選択の必要はありません。(ブランクのままでよい。) 添付ファイル、画像ファイルの差し替えを行う場合のみ、再指定を行ってください。
添付ファイル、画像ファイルの削除(アップロード中止)を行う場合は、名称入力欄をブランク(ファイル指定、名称欄共にブランク)にして確認ボタンをクリックしてください。

記事入力時の特殊効果

1. 以下の操作は、記事内容の入力にのみにご利用下さい。 但し、使いすぎると読みづらくなりますし、入力を間違えた場合、表示できない等のトラブルになる危険がありますから、内容が理解できない方は利用しないで下さい。
2. <html>文書規定をご存知の方も、以下に述べる記述以外の記述は使用しないで下さい。 トラブルの原因となることがあります。
3. 文字にリンクを設定する場合(別ウインドウを開き表示させる。)
<a href="リンク先のURL" target="_blank">文字</a>
(例)smallwaveにリンクさせる場合:  <a href="http://www.smallwave.net/" target="_blank">smallwave</a>
4. 文字にリンクを設定する場合(現在の表示画面をリンク先におき舞える。)
<a href="リンク先のURL">文字</a>
(例)smallwaveにリンクさせる場合:  <a href="http://www.smallwave.net/">smallwave</a>
5. 文字を太字にする場合
<strong>文字</strong>
6. 文字に色をつける場合
  <span class="red">文字</span>
オレンジ <span class="orange">文字</span>
  <span class="green">文字</span>
 <span class="blue">文字</span>
7. フォントサイズ大きく
<span class="big">文字</span>

その他の注意事項

1. タイトル、記事、ファイル名称、画像名称には、半角カナは一切使用しないで下さい。文字化けの原因となることがあります。